寒がり妻と暑がり夫のマイホーム計画🏠

冬に弱い妻と夏に弱い夫が、家を建てるまでのやりとりを赤裸々に…

第28棟_着手承諾してきた

皆さまお久しぶりです。
たぁです。
なかなか進まないブログ更新…
気がつけば、11月も半ば。
ゆたぽんハウスも家が形になり、引渡し日も決まりました🏠
こりゃ、年末年始バタバタコースやな💦


さて今回のテーマは、『着手承諾』です。


着手承諾って、なんやねん?ってひとに、
簡単に説明すると、
最終仕様確認からの変更分の確認と、
『この内容で家を建てちゃうよ?よかったらサインしてね😉』
っていう打合せの場です
なので、着手承諾以降は、軽微な変更であっても変更手数料的なものが徴収されていきます😭
なので、最終仕様確認でしっかりと確認することをお勧めします🙆‍♂️


最終仕様確認のブログも合わせて読んで貰えると嬉しいです😊

『第27棟_最終仕様確認をしてきた』

2021年7月上旬〜中旬
【第11回〜第12回打合せ(着手承諾)】
(営業担当者/たぁとゆう)


前回の最終仕様確認で設計士さんとの打合せは終わり😭
着手承諾は、営業担当者さんとでした🙆‍♂️
補助金に関わる申請図面や、設計確認図面など、の関係と、我々の仕事の都合で2回に分けて場を設けてもらいました。
土日が恐ろしく予定が合わず、平日の仕事終わりに小分けにしてもらっています💦


着手承諾は、簡単にいうと、
サイン会場とスタンプラリーでした🤣
長ーい時間をかけて確認した、最終仕様確認の内容を反映させた『工事請負変更契約』や『太陽光売電関係の書類』『稟議案件(口外禁止書面)』などなど、これでもかってくらい名前の記入とハンコをつきました🤮


雑談も含めて、1時間×2日間 合計2時間くらいで、なんとも呆気なく終わってしまいました😳


なので、1番大事なところは、『最終仕様確認』の打合せになると思います👌
これから、最終仕様確認を迎える人は、心して臨んで下さい💪
確認しすぎて悪いことは無いと思ってます✌️
ラストスパート中の本当のラスト🏠
最後まで、気を抜かずに頑張りましょう🙌


着手承諾が終わった後に、営業担当者さんからは、次は外構ですね!と言われ、早4ヶ月…


11月現在まだ、決まってませーん😵
打ち合わせが終わって気が抜けて、ほったらかし…
そんなこんなしてるうちに、引渡しの日まで決まってきている今日この頃…。


今回で、
家造り〜打合せ編〜は、終了となります👏
長々と読んで頂きありがとうございました😊
次回からは、
家造り〜工事編〜になります!


引き続き、応援していただけると嬉しいです😊
よろしくお願いします🥺


Instagramもやってます😆

よろしければ、こちらもフォローしてもらえると嬉しいです😊

@yutapon.icube

 

第27棟_最終仕様確認をしてきた

皆さまこんばんは🌙
前回の投稿内容は、
電気図面編②〜照明編〜でした!

『第26棟_電気計画を考えてみた〜照明編〜』

ここまで来たら、一通りは終了です✌️
お疲れ様でした🙆‍♂️


って、言いたいところやけどもここからも結構大事なところ😭
最終仕様確認
これまでの打ち合わせで決めた内容を細かく 確認する機会になります😃
※ここの場まであれば、仕様変更などできる最後の打合せ


2021年6月中旬〜下旬
【第9回〜第10回打合せ(最終)】


自称 全国一細かい最終仕様確認をする設計士さんと、4時間×2日間 合計8時間程度かけて確認してきました笑(最終仕様確認のみ)


確認って大事っ
我々で作成していた打合せメモや図面を見返して、事前に洗い出ししていたのですが、そこそこ変更箇所が出てきました💦💦


例えば…
◯打合せ初期は、北欧テイストをイメージしていたのでそのイメージに合わせていた色を、
打合せ終盤は、マリンテイストに変更こともあって、建具などの色を変更。
◯見積もり金額と予算を考慮し、優先度の低いオプションの取りやめ
◯購入が決まった家具家電に合わせて、壁下地やコンセントの見直し
などなど


設計士さんには大変手間を取らせてしまいました…
でもでも、これでもかってくらい確認したので、
着手承諾後からこれまでに後悔していることはありません笑
(住みはじめたらでてくるんやろうなぁと思っていますが😭)


確認の方法や打合せ回数は、設計士さんにもよりけりと思いますが、設計士さん任せではなくて、施主がしっかりと確認することが大事だと思います🙆‍♂️


そして、設計士さんとの打合せは、最終仕様確認で終了となります…
とても寂しいと思えるほど、素敵な設計士さんでした
最後に、記念撮影をしてもらってお別れしました😭


ここまできたら、夢のマイホームまであと少し🤏
読んでくださっている皆様のおうち🏠造りに、お役に立てば幸いです✨


今回はここまで😌
次回は、着手承諾編


着工に向けて動きはじめます🤗


ここまで、読んで頂きありがとうございました♪


Instagramもやってます😆

よろしければ、こちらもフォローしてもらえると嬉しいです😊

@yutapon.icube

第26棟_電気計画を考えてみた〜照明編〜

皆さまこんばんは🌙
6月も最後の週に入りました✨
6月が終わると、2021年も折返しです…
!?!?
もう、半分過ぎてるんです😱
一年過ぎるのがだんだん早くなっていくような…😭
上半期、やり残したことがあれば、残り3日で片付けちゃいましょう🙆‍♂️


 

について、まとめてみました👀
今回は、電気図面編②〜照明計画〜
についてまとめていきます✍️


照明は住宅のインテリアの中でも空間イメージに変化を与えやすいため重要な役割がある

とのことです☝️
そうなんです!重要なんです!笑


だってさ?
どんなに完璧な間取りを考えても、
住んでみたて、「なんか暗くね?」
っていうお家🏠嫌だよね?


オシャレな雰囲気とただ暗いは、全く違う!
これは、積水ハウスの工場見学で、照明ブースで印象に残ってる言葉です🗣


そんな言葉を胸に打合せに挑みます🤣


2021年5月末〜6月上旬
【第6回〜第8回打合せ (設計担当者/たぁとゆう)】


①必要な照度と単位
〜単位ワットとルーメン〜
電球💡に慣れ親しんだ私は、W(ワット)しか知らなかったのですが…
LED💡は、lm(ルーメン)が使われるみたい🤔
大体1畳当たり、400〜600lm が適当なんだって。
これは、蛍光灯で言うと、10〜15W相当😑
あんまり、想像できんけど…
LED照明器具には、◯◯W相当って補足がありました🤣
↓こんな感じ

ゆたぽんは、この補足でなんとなーくイメージしていきました👀

 

②ダウンライトかシーリングライト
一条工務店で照明計画を立てると直面するのがLEDキャンペーン💡
坪×3,000円で、全館LEDライトを計画できるOP
これには、色々と制約があります。
・設置個数
・照明の種類
など…
調光調色のダウンライトや、縁色が黒いダウンライト、お洒落なブラケットライトなど、こだわるとお得感がなくなっていきます😱
施主支給で、一条に取り付けてもらうと結構割高に🤬
足元みてるぜ!一条さん😤


ゆたぽんハウスでは、1FのLDKを中心にLEDキャンペーンの恩恵を受ける計画にしたよん🎵

調光調色ダウンライトや、天井のアクセントクロスに合わせて色を変えたり🤗
その代わり、トイレやSIC、2Fの各居室は、引っ掛けシーリングのみ設置して、今の家で使っているシーリングライトを継続使用して、OPの帳尻を
合わせてるよん🎵(余裕でオーバー🤪)

 


参考になるかどうかわからないけどよかったら見てね👀
〜照明のいろは〜
照明
明るさを補うための器具全般のこと
照明の種類
白熱電球、蛍光灯、最近ではLEDなどが一般化
照明の方法
・全般拡散照明
裸電球をセードで、四方八方に拡散する照明
→シーリングライト、シャンデリア
・直接照明
天井から光源から出る光が、直接物に当る照明
→ダウンライト、スポットライト
・間接照明

光源から出た光を天井や壁などに反射させる照明
→ペンダントライト、コーブ、コーニス
照明計画
・キッチン
作業する手元が暗くならないように、照明の配置に注意!
・ダイニング
ダイニングテーブルには、ある程度の明るさが必要!
・寝室

仰向けになった時に照明の光が顔に当たらないような配置計画が重要!
・玄関・廊下
玄関には人感センサー付きのダウンライトを、廊下には人感センサー付きのフットライトを設置すると便利かも!


あくまでも、こんな感じ☝️が一般的な考えのようです笑


皆さんのお家造りが楽しく素敵な時間になりますように✨

 

Instagramもやってます😆

よろしければ、こちらもフォローしてもらえると嬉しいです😊

@yutapon.icube

第25棟_電気計画を考えてみた〜電化製品編〜

皆さんこんばんは🌙

楽しい楽しい家造りの打合せも、終盤になってきました😱

大好きな設計担当さんとのお別れも近いということです…😭

 


さっそく本題に入っていきます☝️

前回までに、クロスを除く内装が決まりました🤗

 

今回は、図面の中で一番わかりにくい

【電気図面】の打ち合わせ内容について、まとめていきたいと思います✍️


2021年5月中旬〜5月末

【第6回〜第7回打合せ (設計担当者/たぁとゆう)】

 

電気図面には、

・コンセント種類や位置

・エアコンや洗濯機など大型電化製品の位置

・照明器具の位置

・スイッチやモニターなどの位置

・ブレーカーや分電盤の位置

・火災報知器や空調設備の位置

など、こまかーーーーーく載っています🤣

 


①大物家電の位置の確認

置くものと場所が決まっている家電の位置を確認!間取りを考えるときに大方決定している内容を確認しましょう!

エアコン※、洗濯機や掃除機、冷蔵庫やキッチン家電、テレビ📺やオーディオ🎵などのAV機器など

必要なコンセントの数や種類、位置が見えくるよー☝️

 


※エアコン計画は、こだわればこだわるほど難しい内容です…

エアコンでの全館空調や、各HM独自の空調設備など…

たぁは、Instagramやブログを駆使して色々と勉強しましたが、ゆたぽんハウスでは、間取りの都合上理想的な位置にメインエアコンを設置することができませんでした…

出来てからのお楽しみ状態です😱

 


②一日、一週間、一ヵ月、各シーズンの生活をイメージする

朝起きてから夜寝るまでの動線、行動をイメージしてみて☝️

ここに座ってiPhone充電するなー

→ここら辺にコンセント欲しいな🔌

ここら辺にクリスマスツリー置くかも

→近くにコンセントあるかな?🔌

ここで、PC使うかも💻

→ここに有線LAN欲しいな

押入れをルンバ基地にしたいな

→押入れにコンセント🔌

などなど

より細かく必要なコンセントなどが見えてくるよ💁‍♂️

 


打ち合わせを進める上で大切なこと!Point③

生活している状況をイメージすること!

前回にも出てきたPointが、ここにも繋がってきます🙆‍♂️

家は、建ててからが始まり🥰

考えている家での生活イメージをどんどん膨らませよう🤔

 


③電気図面への反映

①②で見えてきたイメージをベースに、コンセントを配置していきます!

もちろん、最初は設計担当者さんが、経験を元に

配置してくれていますが、①②のイメージを共有していきましょう👍

 


今回のまとめ

生活している状況をイメージする!(第24棟に続き2回目)

 

 

 

 


ここからは、番外編🤣

たぁが自己満足で計画した電気配線を一部紹介💁‍♂️

興味ない人は、飛ばしてね🙆‍♂️

 


①LANケーブルのカテゴリ

一条工務店の標準LANケーブルは、cat5e

現在、10Gbpsでの通信が普及し始めており、

そのためには、cat6AのLANケーブル(10Gbps対応の各種機器類も)が必要になります😮

そこで、高速通信が必要となるところは、cat6aケーブルに変更OPしました🙆‍♂️

また、将来更なる変革に対応するため、空配管を忍ばせました🤣

 ←心配性

 


②防犯カメラの設置

ネットカメラによる防犯カメラを計画

設計担当者さんと、取り付けるカメラの本体とケーブルを見ながら配線を計画✍️

玄関の軒下と、勝手口近辺の2箇所に設置📹

NAS(ネットワークHDD)を構築して保存することに🤔

上手くいくかは、出来てからのお楽しみです笑

 


③将来の自動車に向けて〜V2Hの準備〜

本当にそんな時代が来るのか些か疑問ですが、電気自動車の普及に備えて、V2H用の空配管を計画。

V2Hってなんやねん!って方は、

頭のいい人がまとめてくれているので、そちらを見てみてください💦💦

 


皆さんのお家造りが楽しく素敵な時間になりますように✨

 


Instagramもやってます😆

よろしければ、こちらもフォローしてもらえると嬉しいです😊

@yutapon.icube

第24棟_内装を考えてみた〜Part.2〜

一時保存している記事がたくさんあるのですが、
貼りつける画像が無くて、なかなか投稿できないたぁです😖


遂に内装計画まで進んできた打合せですが、
内装の打合せも今回で終了です💪

 

2021年5月上旬〜5月中旬

【第5回〜第6回打合せ (設計担当者/たぁとゆう)】
◯窓の配置と大きさ
一部屋(2畳以上)に2箇所まで設置可能だったかな❓💦
断熱が売りの一条工務店ですが、闇雲に窓を計画すると、断熱値も下がってしまいます。
採光と外観、隣地の窓の位置などを考えて決定👍
特徴的には、
外観を重視して、WICに窓を設置🙃
お風呂🛁は、かすみ窓を選択✨
(窓をつけないorブラインド(2枚ガラス)orかすみ(トリプルガラス)の3択🤔)
玄関の明かり取りに、SICに窓追加😯(OP)
基本的には、東西側の窓はかすみで、南北側の窓は透明にしてます☝️
(一部違うところもあるけど😜)


ハニカムシェードと網戸
i-cubeは、ハニカムシェードは全ての窓に標準で設置できます😍
遮光ハニカムや断熱ハニカムを選ぶとOPになります😢
外観を重視したことでついたWICの窓には、衣服のことも考えて、かすみ窓+遮熱ハニカムを選択
他の窓は、ノーマルハニカム😕
大きい窓と届かない窓を電動化😮(OP)
(手動での上げ下げは、結構大変💦展示場とかで、体感されるのをお勧めするよ💁‍♂️)
網戸は、滑り出し窓に設置(OP)
(引き違い窓には、後付けできるみたい✨)


◯壁補強
このタイミングで壁補強をする箇所を決めました🙄
ゆたぽんハウスでは、9箇所(2箇所は施工上必要なため無料でした)
①リビング:壁掛けTV箇所
ゆたぽんハウスでは、でっけぇTVを設置できるように、設定外OPの38mmの補強を選択…
これがものすごく高い😱
壁一面を、15mmの補強材、TVの金具を取付ける箇所付近は38mmの補強材を入れています。
変更① 50kg程度までであれば、15mmの補強材でも大丈夫ということで、変更しました🤗
変更② 最終的に、38mmの補強材を、壁掛け金具取り付け位置にお願いすることにしました笑
②寝室:壁掛けTV
ベッドで寝転びながらTVが見られるように😪
ぐーたらがバレる🤣
③吹き抜け天井:シーリングファン
憧れのシーリングファンを設置する為に補強💪
④キッチン:自在棚の天井
ロールスクリーン設置用に補強(サービス)
⑤※キッチン:カップボード設置箇所
ゆたぽんハウスは、カップボードにLIXILのもの取り付ける予定😆
LIXILで作成してもらった図面を共有して、必要なところに、必要な補強をしてもらってます😮
⑥SIC:タレ壁
ロールスクリーン設置用に補強(サービス)
⑦洗面所:洗濯機置き場の近く
サーキュレーター設置用に補強
⑧※洗面所:洗面台設置箇所
ゆたぽんハウスでは、一条工務店標準の洗面台を取り止めて、LIXILのものを取り付ける予定😆
カップボードと同じく、LIXILで作成してもらった図面を共有して、必要なところに、必要な補強をしてもらってます😮
⑨子供部屋:0.5畳の凹みスペース
自在棚などを自由に設置できるように補強🙂
心の声🗣(将来のオーディオルームのAV機材置き場になれば良き😏)


こんな感じで壁補強(下地補強)を入れてます☝️


打ち合わせを進める上で大切なこと!Point③

生活している状況をイメージすること!


間取りを考えるときも同じですが、
家は立てて終わりではなく、住み始めてからがスタート😆
住みにくい家にならないように、自分の生活スタイル、習慣やルーティン、癖などを考えてみよう☝️
そうすると、足りて無いもの、不必要なものが浮かび上がるかも💁‍♂️
偉そうに、書いてますがゆたぽんハウスでも、なかなか想像できず「ええぃ!やぁ!」で決めているところがたくさんあります🤣


とまぁ、こんな感じで、2回に分けてお送りしました、間取りを考えてみた〜内装編〜は、
これにて終幕です🤗


今回のまとめ

生活している状況をイメージする!

 

何故かクロス選びは、全ての打合せの後でした🤔
なので、クロス選びのことは、後ほどブログにしようと思います👍


次回からは、「電気編」です⚡️
これがなかなかややこしい…
少し丁寧にまとめていければと思いますので、お時間ありましたら、見てみてください!


今回のまとめ

生活している状況をイメージする!


皆さんのお家造りが楽しく素敵な時間になりますように✨

 

Instagramもやってます😆

よろしければ、こちらもフォローしてもらえると嬉しいです😊

@yutapon.icube

第23棟_内装を考えてみた〜Part.1〜

皆さまこんにちは😃

通勤時間中に時間ができるので、ブログ更新がはかどります🤣


前回までに、部屋の配置の間取りが大筋決定しました🙌

今回は、家の内装を決めて行きまーす☺️


2021年5月上旬〜5月中旬

【第5回〜第6回打合せ (設計担当者/たぁとゆう)】

 

①フローリング(床)の種類と色

基本的に選んだ色が全ての床に貼られるイメージ

(オプションで、1Fと2Fを分けることも可能)

夫婦揃って海🌊が好きなので、リゾート風や西海岸風のLDK🏝にしたい

→i-smartのEBコートフローリングを諦め🤦‍♂️

高耐久フローリングのプレーンに決定🙂

※EBのグレーウォールナットがオシャレで、最後まで悩みました😭

 

トイレの床は、石目調フローリングのホワイト

洗面所の床は、石目調フローリングのベージュ

キッチンの床は、石目調フローリングのグレー

これらを選択したのですが、最終仕様確認時に、キッチンの床は選択不可と言われて、泣く泣く通常のフローリングに😭


②建具の色

建具とは、簡単に言うとドアなどの事☝️

ゆたぽんハウスは、

和室はあるものの、洋室たたみ敷という部屋を選んだので、全て洋室の建具になる予定🤗

和室にすると、襖ができてしまい敷居ができてしまうのが嫌だったので、洋室にたたみを敷く「洋室たたみ敷」を選んだよん😙

i-cubeの選択肢は、2つ

ピュアメイプルorナチュラルブラウン

 

手摺の色や巾木の色もこの色になります🤦‍♂️


③リビング階段の種類

迷うことなく、OPのオープンステアを選択✨

吹き抜けとオープンステアのコンビは最強💪


④キッチンやカップボード、洗面台、シューズボックスの大きさと色

キッチンは、リビング学習をもくろんで、キッズカウンターを選択(OP)

 

色は、ライトウォールナット

カップボードは、アイスマートの白のツルツルを選びたかったけれど、抽選結果がスペシャルギフトだったので断念😰

LIXILとかで探すことに🤭

結局カップボードは、LIXILのリシェルSIにしました🤣

シューズボックスは、コの字型のものを選択

 

色は、同じくライトウォールナット

洗面台は、サイドと上部に収納があるものを選択

LIXILのL.C.にしました🤣


色は、同じくライトウォールナット


結局奮発して、LIXIL製品を導入してしまいました😤

見積、2つ合わせて120万越え😇


④トイレやお風呂、キッチン水栓

◯1Fトイレは、洗面の横にあるのでタンクレス

アラウーノを選択(OP)

2Fトイレは、縁無しトイレのZJ2を選択(OP)

0.75畳の小さいトイレなので、収納は、埋込型でスッキリにしたよん♪

いずれも、扉は折れ戸を選択

最終仕様確認で折れ戸が選択不可と言われて、開戸に変更しました。


※埋込収納と折れ戸が干渉してしまうようです

◯お風呂は、ゆっくり入りたいということで、スマートバスを選択(OP)

色は、ウッディナチュラ

黒いお風呂もかっこいいけど、ズボラなゆたぽんには、お掃除大変そうなので、無難な色に🤣

◯キッチン水栓は、ナビッシュB7+浄水器追加

しました。


⑤押入れかクローゼットか

廊下や各部屋に収納スペースを確保したので、

その種類を選択

クローゼットは、工場で組み立てて来るため、自由度ゼロ

棚の高さや大きさ、コンセントの設置など何も弄れません😂

その代わり、扉の開き方に若干選択肢があるみたい。

ゆたぽんハウスでは、全て押入れを選択。

廊下の押入れには、コンセントを設置予定😋


⑥WICとSICの棚の高さ

WICは、2段掛けできるように、天棚の高さを少し高めに設定👍

SICは、棚の上に大きいものを置けるような高さに設置👍


と、今回はここまで🤦‍♂️

決めることはまだまだたくさん💦

先はまだまだ長そうですが、設計担当者さんとの打合せが楽しいので、なんとかなってます🤪


皆さんのお家造りが楽しく素敵な時間になりますように✨

 

Instagramもやってます😆

よろしければ、こちらもフォローしてもらえると嬉しいです😊

@yutapon.icube

第22棟_間取りを考えてみた〜部屋の配置編 Part.2〜

異動に伴って通勤時間が2時間になったたぁです。。。

通勤電車🚃暇ですよね…

かと言ってずっと座れるわけでもなく…

立ちながら本読める人尊敬します🤣

 

さてさて、

前回からは、

いよいよ、家造りのメイン!『間取り』について、私達がやったこと困ったこと、考えたことをまとめ始めました!

 

さてさて、前回は、
自由設計の「i-cube」で、希望を伝えたら、

営業担当者さんが書いてくれた、ざっくりした図面に感動して終わりました😆


今回から、いよいよ設計士さんとの打合せになります👀


2021年1月〜4月末

【第1回〜第4回打合せ (設計担当者/たぁとゆう)】

オリエンテーション

第1回は、設計士さんの自己紹介、設計に関わる各種説明、今後の流れなどなど、オリエンテーション的な部分が多かったと思います。

(2時間位かかったかな?)

それが終わると、いよいよ本題です😆✨

より細かい希望を設計担当者さんに伝えて、私達の理想を図面に落とし込んでいく作業。

作ってもらった図面に、希望という名の落書きをたくさん書き足していきます😅

打合せが進むにつれて、落書きが減っていくと思いきや…笑

そして第2回以降は、

「間取りのブラッシュアップ」

希望を伝えて、出来上がった間取りを

あーでもない🤔、こーでもない🤔…

と、調整していきます。

 


打ち合わせを進める上で大切なこと!Point②

間取りを設計士さん任せにしない!

 


設計士さんも、プロとはいえど人間です。

全て任せっきりにするのではなく、自分でも間取りを考えて、伝えていくと、新しい発見があったりして、よりいい間取りになるはずですよ🥺

 


私達の場合、変更→変更→…を繰り返して、結局最初の間取りに近い間取りに戻ってきました🤣

でも、色んなことを提案したり、試したり、結構楽しかったです😁

費やした期間

1月中旬〜4月末 約3ヶ月(間取りだけの打合せではないよ)

作成した図面(4月末時点)

1-0〜1-2

2-0〜2-4

3-0

(図面番号の見方は、また別で書きたいと思います😆)

10種類(CAD図面だけで)

他にもパース、ハウスプレゼンテーション、配置図…合わせると50〜60枚😇

設計士さんありがとう😭

 


こんな感じで、間取りが決まって行きました🤗

間取りが決まると、つぎは細かい部分の打合せに進みます👍

 


次回は、内装関係の打合せについてまとめて行きたいと思います👋

 


今回のまとめ

間取りを設計士さん任せにしない!

 


皆さんのお家造りが楽しく素敵な時間になりますように✨

 


Instagramもやってます😆

よろしければ、こちらもフォローしてもらえると嬉しいです😊

@yutapon.icube